自動車検査員試問 練習問題89


制動灯は、昼間にその後方( ① )mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。この場合において、その光源が( ① )W以上( ③ )W以下で照射部の大きさが20㎠以上であり、かつ、その機能が正常である制動灯は、この基準に適合するものとする。

クリックで解答を表示
①100 ②15 ③60


制動灯は、( ① )にその後方100mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。

クリックで解答を表示
①昼間


尾灯又は後部上側端灯と兼用の制動灯は、同時に点灯したときの光度が尾灯のみ又は後部上側端灯のみを点灯したときの光度の( ① )倍以上となる構造であること。

クリックで解答を表示
①5


制動灯の灯火の色は、( ① )色であること。

クリックで解答を表示
①赤


制動灯の照明部は、制動灯の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方15度の平面及び下方15度の平面並びに制動灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より制動灯の内側方向( ① )度の平面及び制動灯の外側方向( ② )度の平面により囲まれる範囲において全ての位置から見通すことができるものであること。

クリックで解答を表示
①45 ②45


    車両総重量( ① )t以下のバン型の貨物自動車には、補助制動灯を備えなければならな…