自動車検査員試問 練習問題41


オパシメータは、自動車の排気管からろ紙を通して排気煙を吸引し、ろ紙に付着させた炭素粒子に光を当て、その反射の度合いをもって黒鉛による汚染度を指示する構造である。

クリックで解答を表示(〇か×か)
×


オパシメータは、ディーゼル車の排気管から採取した排出ガスに光を透過させ、光吸収係数を測定する構造になっている。

クリックで解答を表示(〇か×か)


オパシメータはプロープを排気管内に挿入し、エンジンを無負荷急加速させ吸引ポンプで吸引することによって、排出ガスを検出部に取り込む構造になっている。

クリックで解答を表示(〇か×か)
×


オパシメータは、エンジンの排気圧によって排出ガスを検出部に取り込む構造になっている。

クリックで解答を表示(〇か×か)


オパシメータの検出部であるレンズ、ミラー、保護ガラスの汚れ及び損傷等の点検は1か月毎に行わなければならない。

クリックで解答を表示(〇か×か)
×


オパシメータのプロープ及び導管につぶれ、割れ、つまり、汚れなどがないかの確認を1か月点検で行わなければならない。

クリックで解答を表示(〇か×か)
×


指定自動車整備事業者の標識の塗色は、地色を青色とし、文字及び標章を白色とすること。

クリックで解答を表示(〇か×か)


指定自動車整備事業者が掲げる標識の塗色は、地色えお( ① )とし、文字及び標章を白色とすること。

クリックで解答を表示
①青色


指定自動車整備事業者は、自動車検査員を選任したときは、その日から( ① )日以内に、地方運輸局長にその旨を届け出なけ...